2021.01.01 08:34Happy new year 2021健やかで、平和で、楽しんで、喜んでそして更に世界中の人々に大きな歓びが訪れる年でありますように☆^^☆”Healthy, peaceful, enjoyable and willingAnd even moreMay the year be happy for people all over the world ☆^^ ☆ ”
2020.12.23 15:38ドイツのクリスマス/German Christmas(クリスマスツリーのお話)もみの木に飾り物をつけるようになったのは、16世紀、ローマ・カトリック教会からプロテスタントを誕生させた宗教改革の中心人物マルティン・ルターと言われているそうです。クリスマス礼拝の夜に、森の樹木の間から見えた星の輝きに心を奪われたルターは、子供たちにもこの光景を見せてあげたいと思いつき、もみの木を持ち帰り、星の変わりにロウソクを灯し枝に飾り、森とキラキラ星を家の中で表現し、子供たちに見せたそうです。中世ヨーロッパでは、子供たちの夜の外出は許されていませんでした。飾られたロウソクの灯りは子供たちの瞳に、喜びと感動と癒しと夢をめぐらしたでしょうね!喜んだ子供たちを見たルターは、友人や知人に一夜の出来事を話し、又子供たちもどんなに綺...
2020.12.18 08:49クロアチアの旅・トロギール/Croatia Trogir古都トロギールは、1997年UNESCO世界遺産に登録されました。城壁に囲まれた小さな島で、隣にあるチオヴォ島と本土と橋でつながっています。2300年にわたって続いた植民都市としての歴史を持つトロギール。石畳の入り組んだ旧市街には13~15世紀の建物が多く、古代ギリシャやローマ、ヴェネツィア共和国など、大国の豊かな影響を受けた文化が混在しているエリアとして有名です。Croatian Trip-Croatia TrogirIn 1997, the ancient city of Trogir was registered as a UNESCO World Heritage Site.It is a small, walled island connec...
2020.12.10 06:16クロアチアの旅・ロヴィニ.NO2/Croatia Rovinjクロアチアがユーゴスラビアであった頃の大統領チトーさんの名を冠したチトー広場!ここはかつて島だったロヴィニ旧市街と本土を隔てていた海峡を埋めて、陸続きにして、その時に造られた街の中心広場だそうです。真ん中には、誇らしく魚を手にする少年の像の噴水!Tito Square bearing the name of President Tito when Croatia was Yugoslavia!It filled the strait that separated the mainland from the old town of Rovinj, which was an island.And it is said that it is the cent...
2020.11.29 11:04クロアチアの旅・ロビニィ.NO1/Croatia・Rovinj美しいアドリア海を望む小高い丘に建つ町ロビニィ。イタリアとの国境に近いイストラ半島の西側にある港町で、岬の先端にできた町です。500年以上もヴェネツィア共和国の影響を受け繁栄した歴史を持ち、ヴェネツィアの雰囲気が漂うロマンチックな町!海沿いには城壁のように家が並び、中世には要塞の役目を果たしていました。港の前には市場があってオリーブオイルやハチミツなどが売られています。岬の高台にロヴイ二のランドマークの聖エウフェミア教会が町を見守っていました。Loviny is a town built on a small hill overlooking the beautiful Adriatic Sea.A port town on the west side...
2020.11.23 03:07スロベニア・ブレット湖/Republic of Slovenia・Lake Bled(ブレット湖/Lake Bled)別名"アルプスの瞳"という名を持つスロベニアを代表する観光地です。It is a tourist destination representing Slovenia with another name "Eyes of the Alps".
2020.10.14 13:43ボルダーズビーチ☆Boulders Beach・South African Memoriesボルダーズビーチは、サイモンズタウンというリゾート地のような小さな町の海岸線にあります。ケープタウンと喜望峰の真ん中辺りにあって、どちらからも車で40分程で着くそうです。このビーチは野生のペンギン、アフリカ原産唯一のケープペンギンを近くで楽しめる世界で唯一のビーチだそうです。
2020.10.05 07:09保護区で暮らすキリン☆Giraffe living in a protected area・South African Memories私営のマプラ動物保護区で、広いアフリカの大地をいく3頭のキリンを見た!それはそれは何と表現したらよいのか分からないとても感動的な瞬間でしたそして子供のキリンに出会った木々の間から顔を覗かせていた可愛かった!長く鋭いトゲで葉を守っているアカシアの木が好物で、長い舌で鋭いトゲまで上手に巻き取って食べるそうだ!
2020.09.28 06:41ゴールド・リーフ・シティ☆Gold Reef City・South African Memoriesヨハネスブルグ市都市圏にあるテーマパーク!1880年代のゴールドラッシュをテーマにした施設にいきました。スピードを出して走る列車や、ジェット コースター、鉱山の坑道めがけてものすごいスピードで落下する乗り物や観覧車、レストラン、バー、ファストフードもあり、一日中大人も子供も楽しめるエリアです。そして、ここで働く女性を描かせて頂きました。笑顔が可愛らしい女の子に出会い、私は失礼にも突然カメラを向け、スマイル、スマイルと、女の子に言いました。そしたら先輩のおばちゃんがやってきて、おどけた顔をして「スマイル、オー、スマイルー」ワッハハハーと大笑い!ここでもオバチャンに助けられて、絵が完成しました。ありがとうございました。
2020.09.22 10:36テーブルマウンテン☆Table Mountain・South African Memoriesアメリカ大陸には、肌の色に関係なくアメリカ人がいた!オーストラリア大陸にも、オーストラリア人がいた!アフリカ大陸では・・・「〇〇で生まれた、〇〇人です!」「〇〇で生まれた、〇〇族です!」・・・と自己紹介していた!両親日本人で、当然のように日本で生まれて育ってきた私にとってこの自己紹介は衝撃的でした
2020.09.14 16:12喜望峰☆Cabo da Boa Esperanca・South African Memories1488年ポルトガルの当時の国王ジョアン2世に、アジアとの交易ルートを探す事を命ぜられた航海者のバルトロメウ・ディアスが発見した峰。航海中ディアスは嵐に遭い偶然見つけた岬だったことから「嵐の岬」と付けたそうですが、発見を喜んだ国王は「喜望峰」(Cabo da Boa Esperanca) と名付けたそうです。その後ヴァスコ・ダ・ガマが実際にインドまでのルートを確立させた事により、インドとの香辛料貿易が活発となり、西洋人の食生活には欠かせないものとなった。そしてポルトガルは繁栄しヨーロッパでの勢力を高めていったそうです。
2020.09.08 09:54ドイカー島☆Duiker Island・South African Memoriesケープタウンのホテルから車で約20分、ホウトベイからクルーズ船に乗って、オットセイたちがいるドイカー島へ向かった。 港から10分程で大きな岩に無数のオットセイが確認できるコロニーが見えてきた。 ミナミアフリカオットセイはフォルスベイに浮かぶこの島だけに生息しているオットセイだそうだ。About 20 minutes by car from the hotel in Cape Town, board a cruise ship from Hout Bay,I headed to Doiker Island where fur seals are located.In about 10 minutes from the port, a colony wh...